TOPICS

アニソン大賞とは?

2019年5月の元号が変わるのを機に「平成を彩ったアニソンを讃えたい」という想いを持った人々で作るアニメソングの大賞として、平成アニソン大賞が企画されスタートしました。

そして、令和に変わった最初の年度末に令和アニソン大賞を開催。
開催後、選考員の方々やお客様より続けて欲しいという意見があり今後もアニソン大賞として続けていきたいと思います。

アニソン大賞の選考楽曲は、毎年1月1日~12月31日までに発売(配信)予定の楽曲の楽曲になります。

これまでもご参加いただいているアニソン大賞各選考員とユーザー投票をもとにノミネート楽曲を選出。
ノミネートされた楽曲からその年の『アニソン大賞』を決定します。

ぜひ、あなたもいちユーザーとして、アニソン大賞に参加してください。

アニソン大賞実行委員会

選考員

  • 冨田明宏
    音楽プロデューサー/アニソン評論家
    PROFILE
    冨田明宏
    AKIHIRO TOMITA
    2006年に音楽ライターとして独立。アニメ音楽メディア『リスアニ!』の企画立案/創刊に携わる。
    アニソン評論家として『EIGHT-JAM』『マツコの知らない世界』『世界一受けたい授業』などに出演。
    音楽プロデューサーとして黒崎真音、ClariSを発掘、現在は声優・内田真礼ほかアーティスト・プロデュースも手掛ける。
    NHK『アニメ・ステラー』音楽ナビゲーター。文化放送『ANISON INSTITUTE神ラボ!』、ニッポン放送『NEXT-RAD』、Spotify『リスアニ!RADIO』ほかでパーソナリティーも担当。アリア・エンターテインメント所属
  • 吉田尚記
    ニッポン放送アナウンサー
    PROFILE
    吉田尚記
    HISANORI YOSHIDA
    1975年東京都生まれ。ニッポン放送アナウンサー。第49回ギャラクシー賞DJパーソナリティ賞。「マンガ大賞」発起人および選考委員。著書『なぜ、この人と話をすると楽になるのか』(太田出版)は累計13万部を超えるベストセラーに。現在、ポッドキャスト含め週に10本以上のラジオレギュラーを担当中。また、年間100本におよぶアニメやアイドル、ゲームなどのイベント・配信番組の司会を国内外で務める中、年間150本以上のライブ現場に足を運ぶ。
  • 齋藤P
    ライブ/音楽プロデューサー
    PROFILE
    齋藤P
    SAITO P
    世界最大のアニソンフェスにて統括&総合演出を務める名物プロデューサー。 レコーディングや映像ディレクションも行っている。作品やアーティストに対する類稀なるリサーチ力と愛情に加え、ジャンルを超えて広く音楽に精通し、「さいとーぴー」として多くのアーティストやクリエイターからも慕われている。ラジオ番組等へのゲスト出演も多数。
  • 前田 久
    アニメライター
    PROFILE
    前田 久
    HISASHI MAEDA
    1982年生。アニメ関連のインタビュー、コラムを主に手掛けるライター。通称”前Q”。主な寄稿先に「月刊ニュータイプ」(KADOKAWA)、「Febri」(https://febri.jp/)など。2016年4月の放送開始から2021年3月の最終回まで、NHK-FM「三森すずことアニソンパラダイス」にコーナーレギュラーで出演。
  • DJ和
    J-POP/アニソンDJ
    PROFILE
    DJ和
    DJ KAZU
    ソニー・ミュージック発のJ-POP DJプロ第1号。 日本の音楽を世界に伝道するJ-POP DJとして活動中。2008年J-POP MIX CD「J-ポッパー伝説」でメジャーリリース以降、一貫してJ-POPにこだわり続け、今までにリリースしたCD 37枚の累計が205万枚を突破している。
    国内は、ROCK IN JAPAN FESTIVAL、ANIMAX MUSIX等々、 海外ではアメリカ、イタリア、インドネシア、シンガポール、タイ、台湾、ベトナム等々での大型フェスイベントに出演。
    代表作は、「J-ポッパー伝説」、「A GIRL↑↑」、「J-アニソン神曲祭り」、「ラブとポップ」、「ミリオンデイズ」があり、2018年5月発売のSUPER EIGHTのBEST ALBUM「GR8EST」をはじめ、数多くのアーティストのMIX CD制作も手掛けている。